- 追い証
- 信用取引などにおいて、委託証拠金の総額から損失残額が、約定値段の20%以上下回った時に求められる金銭または代用証券。
- 往来相場
- 株価が上にも下にも動かず、一定の範囲内で小刻みに動いている状態。
- 大商い株
- 1日の株式の売買がひんぱんになされ、相場全体のなかでもひときわ活況を呈した株(銘柄)。
- 大型株
- 発行済み株式数が相対的に大きい企業の株式のこと。
- 大株主
- ある会社の発行済み株式の総数に対し、大口の株数を所有する個人、法人を含めた投資家。
- 大相場
- 普段と比べて、株式相場全体が活況に満ちて高騰し、出来高も大きく膨らんだ相場のこと。
- 大底
- 循環相場の最安値。
- 大台
- 証券市場などにおいて、数字のケタの区切りを指すなかでもとりわけ、大きな数字の境目。
- 大天井
- 循環相場の最高値。
- 大引け
- 証券取引所などにおいて、1日の取引をすべて終了した状態のこと。
- 押し目
- 上げ相場が一時的に下がること。
- 押し目買い
- 上げ相場の時、一時的に株価が下がったところを買うこと。
- 押し目待ち
- 上げ相場が一時的に下がる場面を待って株を買うこと。
- オーダー・ドリブン
- 競争売買によって売買契約が締結される市場。
- オーバーアロットメントオプション
- 増資などが行われた時、一時的な需給の悪化によって株価が急落するのを防ぐための方法。
- オプション取引
- 一定の期間内に、株式などをある一定の価格で売買する権利を取り引きすること。
- オプション料
- 価値の上乗せ部分のこと。
- オープン・エンド型
- 投資信託は解約できるかどうかによって2分類され、そのうち解約が可能なパターンの投資信託を指します。発行証券の買い戻しを認めている投資信託のこと。
- オープンファンド
- ファンド設定後も資金の追加設定が可能な投資信託。
- 思惑買い
- 実際には材料が出ていないのに、思惑で株を買うこと。
- 親株
- 増資して新株を発行した場合、新株に対する旧株のこと。その場合、新株は「子株」となります。
- 織り込み済み
- 株価が好材料や悪材料の影響をすでに受けた状態。
- 終値
- 株式取引などにおいて、1日の取引の最終値段。